高齢者講習
高齢者講習とは、法令で定められた70才以上の方の免許更新時の講習を教習所で行うことです。
高齢者講習の御案内 | |
---|---|
講習日 | お電話等でお問い合わせ下さい。 |
講習時間 | 午前の部 08:30~11:00 午後の部 12:30~15:00 |
講習内容 | 警視庁からのお知らせハガキに、記載されています。 |
申し込み方法 | お電話にてご予約承ります。 TEL 0422-31-8366 |
取得時講習
取得時講習とは、 直接、運転免許試験場で適性・学科・技能試験を受験して合格された方に対して行う講習です。
対象者はこの講習を受講しないと運転免許証の交付を受けることができません。
講習名 | 内 容 | 時 間 |
---|---|---|
普通車講習 | 運転に係る危険の予測、その他安全な運転に必要な技能と知識 高速自動車国道または自動車専用道路における必要な技能と知識 |
4時間 |
大型二輪車講習 | 運転に係る危険の予測、その他安全な運転に必要な技能と知識 | 3時間 |
普通二輪車講習 | ||
応急救護処置講習 (一種免許) |
気道確保、人工呼吸、心臓マッサージ等応急救護に必要な知識 | 3時間 |
取消処分者講習
※取消処分者講習の予約・お問合せは、運転免許試験場になります。